FP時事見聞

FP時事見聞について

FP時事見聞は、熾火ライフのカテゴリーの一つです。

暮らしとお金にまつわる最新ニュースや、このごろ話題になっていることを探索して、ファイナンシャル・プランニング技能士の知識や視点で理解を深めます。

暮らしとお金にまつわるジャンル

ファイナンシャル・プランニング技能士の分野は、以下の6つに分けられています。

  1. ライフプランニング・資金計画
  2. リスク管理(保険・医療・リスクマネジメント)
  3. 金融資産運用
  4. タックスプランニング
  5. 不動産
  6. 相続・事業承継

それぞれの分野は関連する部分が結構ありますので、どのような視点が中心となった話かによって、切り口や重みが変わってきます。

FP時事見聞では、自分の身近なことで捉えられる切り口で、分析したり考えたりします。

探索方法

FP時事見聞では、ChatGPTのエージェント機能を使って、毎日、インターネットで情報を集めています。

エージェント機能を利用するには、月額20ドルのChatGPT Plus契約が必要です。

エージェント機能に組み込んだタスクの流れは以下で、ChatGPTと対話しながら、細かい手順や作業内容を組み立てました。

  1. 毎日定刻に、FPの6分野ニュースを収集
  2. 収集した情報を要約
  3. 結果をメール配信

ChatGPTのエージェント機能を使いこなせたらいいなと思い、有料のPlus契約をしたのですが、まだまだ全然使いこなせていません。

FPの活動にChatGPTを組み合わせると、かなり強力なパートナーになってくれそうな予感がしています。

FPもChatGPTも、継続して勉強していこうと思っています。

FP時事見聞では

現在のニュースソースは、以下の通りです。

使っていくうちに変えていくかもしれませんので、スナップショットの情報であることを、ご承知願います。

公的 業界/メディア
ライフプランニング・資金計画 * 厚生労働省(年金・医療・社会保障)
* 日本年金機構(制度改正・年金額)
* 総務省統計局(家計調査、人口動態)
* 日本FP協会(制度・研修・業界ニュース)
* 東洋経済オンライン(家計・社会保障特集)
* マネー現代(ライフプラン事例)
リスク管理(保険・医療・リスクマネジメント) * 金融庁(保険業界行政・監督指針)
* 消費者庁(保険商品トラブル、勧誘事例)
* 厚労省(医療保険制度改正)
* 保険毎日新聞(業界動向)
* 損保ジャパン・生命保険協会(統計・広報)
金融資産運用 * 金融庁(金融商品・投資信託の規制改正)
* 日本証券業協会(市場動向)
* 日本取引所グループ(上場・指数情報)
* 日経新聞(マーケット・投資)
* Bloomberg Japan、ロイター日本版(国際金融)
タックスプランニング * 国税庁(税制改正・通達)
* 財務省(税制審議会、予算関連)
* 税務研究会(実務解説)
* TKC全国会ニュース(中小企業税務)
* 会計人コースWEB(個人向け解説)
不動産 * 国土交通省(住宅政策、地価、登記制度)
* 不動産流通推進センター(市場動向)
* 住宅新報
* 不動産経済研究所(マンション市況)
相続・事業承継 * 法務省(相続登記義務化、民法改正)
* 中小企業庁(事業承継補助金)
* 日経新聞(法務・中小企業)
* 商工会議所ニュース(事業承継事例)

自分に腹落ちするように考えて、それを人にも伝えられるようになれたらいいな、と思っています。

ABOUT ME
fp. てらさん
50代後半となり、「人生、いつからでも新しいことに挑戦できる」と思い立って、力試しのつもりで資格を少しずつ取りました。 2025年夏にFP2級に合格し、現在は生活の役に立つお金のさまざまなことを勉強中です。 「熾き火のように静かで熱く、のんびり楽しく暮らす」――そんな思いで、日々を熱く楽しんでいます。